共働き夫婦の節約家計簿~ゆったりまったり年間貯金100万円を目指します!

【家計簿・家計管理】共働き夫婦の生活費の分担、どうしている?家計簿を公開し、私が気付いた節約ネタ・我家の家計状況をせきららに書いています。共働き夫婦がゆったりまったり年間貯金100万円を目指します!

カテゴリ:生活費の分担


子供の出産に伴って、嫁が産休に入ることになりました。

嫁が産休に入る事で、嫁の収入が減少します。

そこで、産休の間水道代・電気代を私が負担する事となりました。

+15,000~20,000円/月

さらに出産に伴い、学資保険・共済保険の加入もすることに!ただしこれは児童手当を使用して足が出た分を夫婦で負担することとなります。

+4,000円/月

ただ、私の給料が増えるわけでもないため交渉の末月々積み立てている夫婦の貯金額の減額に成功しました。

トータルで10,000~15,000円のプラスとなりそうです。


家族が一人増えて生活がどう変化するのか楽しみでもあり、不安でもあります。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんにちは★

今日は我が家の生活費の分担についてです

我が家では共働きのため、財布は別で生活費も項目別で支払っています。

それゆえ毎月いくら支払っているかわかりにくいのです 


さて早速ですが、

このようになっています




【夫負担項目】
約82000円負担

住居費・住宅ローン・固定資産税 72000円
夫婦貯金 10000円


【妻負担項目】
約63000円負担

食費  30000円
光熱費(オール電化のためガスはないです)・水道代  16000円
新聞(日本経済新聞) 4300円
ネット代(イオ光1Gコース) 4200円
日用品費(シャンプーだのトイレットペーパーだの) 2000円
夫婦貯金 10000円


【各自負担】
??

携帯代
こづかい
交通費(車費含む)
交際費
衣服費
保険
各自貯金・投資
外食・レジャー費
 

我が家では項目別にしていますので、各自負担の携帯代や交際費はいくらかわかりません。。。

つまり、お互いの負担額を支払えば残りはどれだけ使おうが貯めようがケチろうが各自の自己責任になるのです。これがいいのか悪いのかわかりませんが、取りあえずこれでやっています。


今のところ夫婦の共同の貯金というのは月1万円づつ、ボーナス時は15万円づつ貯めています。
これは出産費用や将来の備えを兼ねて貯めていて、今は56万円貯まっています。

年間100万円には微妙に足りないためその分を節約や工夫を凝らして補いたいと思います。


もしかしたら共同貯金額の引き上げが考えられるかもしれませんがv( ̄∇ ̄)v

ちょくちょくブログを更新して毎月の詳細やらを報告させていただきます 



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ